こんにちは。kirariiiです。
まずプジョー行くよ!と言われ、
プジョー?なにそれ車の名前?え?外車?
ライオンのマークは見たことあるな~程度の知識の私(笑)
こんなんでした↓↓
プジョーブランドの電気自動車『e-208』航続距離403キロ。
グレードが「Allure」と「GT」、低い方の「Allure」でも400万くらい。
高いグレードの「GT」を試乗しました。
旦那と店員さんの私には理解不能なワードが飛交う車内(笑)
びっくりしたのはとにかく静か。エアコンの音が聞こえるくらいでした。
後ろにチャイルドシートの息子と私で座りましたがゆったりでした。
ざっと見積とってもらいましたが何故か高いグレードの見積もりされ500万!?
私 「いや、ないないないない。」
旦那「こことか削れば30万マイナスなって、電気自動車の補助金が40〜80万あるよーっ!」「黄色か白にすれば7万減るよ!」
(ウキウキして楽しそう)
私 「へ〜、そうなんだ!ならこれにしよっか!ってなるわけないやろ!!笑」
ただ「V2H」機能がないということで候補から外れました。
※V2Hがあると災害のとき車が蓄電機能を果たせます。
そもそも私は軽自動車くらいの大きさじゃないと運転無理なので最初から却下なんですけどね!!
しかもヨーロッパの車じゃなくていいんですけどね!!
ていうかガソリン車の軽の中古車とかで十分なんですけどね!!
あ!すみません本音が(笑)
これはもう何度も旦那に伝えてますが、自社以外の日本車は絶対買いたくないらしいです。
そして、次の週には
MINI
に行きました。ヨーロッパでは電気自動車発表されたらしいと、行ってみましたが、まだヨーロッパでも発売されたばかりで、日本に入ってくるかも未定でした。
MINIだから車体小さいと思ってましたが全然大きいんですね(笑)
一番小さいのでも軽自動車より大きかったです。
一応、ガソリン車試乗しました。
店員さん「このライトの目可愛いですよね〜これバンパー開けても目がついてるようにしてるんですよ!コストはかかりますが、やっぱり愛着がわくでしょ〜?!」
店員さん「ライトもイギリス国旗の形にしてるんですよ!」
いや、そこにお金かけずに、車両価格を安くすればいいやん!と思う私とは対照的に、、、
旦那「いや〜やっぱさすがMINIさんですね!」
旦那「こうゆう細部にこだわる車作り大事ですよね!」
と盛り上がる人達(笑)やっぱ理解不能だ(笑)
MINIはガソリン車でも最低でも300万後半〜。
BMWと同じエンジン使ってるからかわからんけど高すぎ!!
さっさと色んなディーラーの予約とって日程決まってたけど、
旦那が電気自動車を餌にいろんな車試乗したいだけじゃない?!(笑)
MINIの日本での電気自動車の販売はなんにも決まってないとのことで
試乗だけして帰ってきました☆
さて続いて
イタリアを代表するカーブランド
FIAT
フィアットさんに行ってきました。
なんと
フィアット500eというヨーロッパで発売されて大人気の電気自動車が
2021年中に日本でも発売されるというのです
フィアット500といえばルパン三世の車としても有名ですよね☆
↑ 私は最近知りました(笑)
こんな車です↓
実際にフィアット500eと外観と大きさほぼ変わらないフィアット500(ガソリン車)
を見てきましたが、かなりコンパクト!!
軽自動車より若干大きいけど、マツダのデミオや日産マーチのような
コンパクトカーより小さい感じ☆
店員さんの話によると、
今年の10月終わり~11月頃に予約開始。
12月には日本で販売開始の予定らしいです。
イギリスでは2つグレードがあり
「ACTION」 約272万 航続距離 161キロ
「PASSION」約356万 航続距離 285キロ
航続距離とは、フル充電で走れる距離です。
普段使いで街中走るくらいなら航続距離161キロで十分ですね☆
ただ、
- 日本に入ってくるのは「PASSION」だけになるかもしれない。
- 価格は400万前後
- V2Hの機能が付くかもまだわからない
とのことでした。
丁寧に社外秘の分厚い資料を見ながら説明していただきました。
とりあえずまだわからないこと多いので、
待ちですね!
「ACTION」のグレード低い方がもし日本にも入ってくるなら、値段的に考えてもいいのかもな〜と私は思いましたが、電気自動車、、、
高いっ!!
色々なディーラーで話聞いて電気自動車について思ったことは
- 車体価格が高い
- 車体が大きい車ばかり
- 軽自動車サイズで小回りきいて低価格の電気自動車があれば売れるだろうな〜
- 2台目として使うなら航続距離200キロもいらない、100あれば充分なのにな〜
と思いながら、最近色々見ていると、、、
なんと!!
日産と三菱の共同開発の
軽自動車の電気自動車「IMk」なるものが
2022年に発売されるとのこと。
しかも
見た目はekワゴンを近代化した感じ!
もし電気自動車にするなら、
これが1番お得なんじゃないかな〜
しかも機能もいいし!
旦那は
「これは売れるやろうな〜」
と言ってましたが、
自社以外の車は買わないと
あれだけ言ってたから、
きっと候補外なんだろうな〜(笑)
いや、でもまだ時間はあるし、
ヨーロッパの車じゃなくて
なんとかコスパが良い車に着地点を
もっていきたい〜。切実に(笑)
電気自動車色々調べてたら、
日本のEVベンチャー企業で
面白い車見つけたので、
また時間あれば書きます〜☆
車素人の雑談でした(笑)