こんにちは。kirariiiです。
今日は外出時のミルク、何を持っていけばいいのかまとめました。
私は完全ミルクなので、外出の時はミルク必須です☆
用意するもの
- お湯
- 湯冷まし
- 粉ミルク
- 空の哺乳瓶
ミルクはこれで作れます☆
- 空の哺乳瓶に粉ミルクを入れる
- お湯を半分か、半分より少し多めに入れる
- 粉ミルクを溶かす
- 分量までお白湯を入れる
- 内側の腕に当てたりして温度を確認する
- 完成
あとはスタイやガーゼタオル持っていきます。
お湯について
私はウォーターサーバーがあるので、こそからお湯を入れて持っていきます。
使ってるのはサーモスの片手でさっと開けれるタイプの水筒を使ってます。(500ml)
片手で開けれた方がミルク作るとき便利です☆
6時間くらいは温度70℃ほどでキープしてくれます。
購入するときサーモスのこのタイプの350mlと迷いましたが、後々自分で使おうと思って500mlの水筒にしました。
6時間のお出かけで、ミルクは最高でも2回分持っていけばいいので、350mlのタイプで足りると思います☆(ミルク200ml飲むとしても1回分のお湯の量100〜120ml)
湯冷まし
煮沸したお湯をさましたものを、哺乳瓶に入れて持っていきます。
私はウォーターサーバーのお水を持っていきます。
(ウォーターサーバーの水は品質管理がされてれば基本的に安心です)
NUKの哺乳瓶で300ml入るタイプの哺乳瓶があるのでそれに入れてます。息子が1回でミルク200ml飲むようになってからは、お白湯が1回分100ml〜120mlいるので、こぼしたりした時のことも考えて多めに持っていきます!
NUKの300ml入る哺乳瓶☆ポリプロピレン製で、割れません↓↓
粉ミルク
最近は粉ミルクを粉ミルクケースに入れて持っていってます。このケースは3つで300円くらいで、西松屋に売ってましたよ〜!
旅行などのときは、使い捨てのミルクストッカーを使ってます!
これ↓↓赤ちゃん本舗で見つけました↓↓
あとはスティックタイプのミルクも便利ですね☆個人的にアイクレオは溶けにくい気がしました!
ほほえみキューブも大好きな友人から大量に譲り受けて(めちゃくちゃありがたかった)使いましたが、1個40mlのミルクが出来るのでかなり便利です☆
1回で120mlや、160ml飲んでる時期なんかは、本当に重宝しました。
空の哺乳瓶
外出先でミルク2回飲むときは、2本持っていかないとなので、ママバッグの中が、水筒1本哺乳瓶3本になります(笑)
NUKには外出のときに便利な、スマートな哺乳瓶もあります。ポリプロピレン製で軽いし、割れません☆外出時に2回のミルク用意する時は、これを持っていきます!
まとめ
完全ミルクの場合は、外出の時荷物が多くなりますが、いかに楽にミルクが作れるか、荷物を軽くできるか、で私の場合はこんなかんじになりました。参考になれば嬉しいです☆
ちなみにピジョンの哺乳瓶なども持ってますが、NUKばかりになりました。
ただ単純に柄や色が可愛いからです(笑)
そうゆうので自分のモチベーションもあがるという(笑)
読んでいただきありがとうございました。