こんにちは。kirariiiです。
粉ミルクっていろんなメーカーのがあり、迷いますよね。
産院では「ほほえみ」を使ってるところが多いのかな?
私のお世話になった産院でも「ほほえみ」でした。
いろんなメーカーや口コミを見て、「ぴゅあ」にしました。
コスパがいいから。
安いけど、口コミも悪くない。
とりあえず「ぴゅあ」買っとこう、みたいな感じでしたが、後々ほんと良かったなあと思います。
それは産後1ヵ月で完全ミルクになったので、
ミルク代がかかりました〜。
だいたいどれくらいで1缶なくなるのか?最初は予想もつかなかったのですが、3ヵ月頃から1回180〜200を1日5回飲むようになると、だいたい1週間で1缶なくなります!
ちなみにうちの子は○ヵ月で○○mlを1日○回が、ミルク缶に書いてある表の通りに飲んでました。↓
だいたいこれ通り飲んでたら、3ヵ月なるまでは、
ミルク1缶飲み切るまで、2〜3週間ですが、
3ヵ月以降はミルク1缶飲み切るまで1週間。
つまり1ヵ月で4缶飲みます!
「ぴゅあ」はドラッグストアなどで2缶で3100〜3200円くらいで売ってあるので、完全ミルクにすると毎月6000円くらいかかります。
「ほほえみ」だったら2缶で4200~4300円くらいなので、コスパ的には「ぴゅあ」にしててほんと良かった〜(笑)と後々思いました。
病気もせず、すくすく育っております。
「ぴゅあ」はいつもセールなどのときに、まとめ買いしてます。
これだと1缶1550円くらいなので、プラスおしりふきもついてきます。このおしりふきは薄いので、おしりふきとしては使ってませんが(笑)
離乳食などで手や口が汚れたとき、ミルクの吐き戻しを拭き取るときなどに、使ってます!
外出時は「ほほえみ」のらくらくキューブタイプが便利でした。1個で40mlのミルクが作れるので、1回で120mlとか160ml飲んでる時期は、重宝しました!
外出に便利なスティックタイプの粉ミルクは、1本で100mlのミルクができるようになっているので、120mlとか160mlとか中途半端な量を飲んでる時期は、「ほほえみ」のらくらくキューブを使っていました。
といっても3ヵ月未満でお出かけすることも少なかったので、特大箱を1つ購入し、使い切る頃には1回200ml飲んでたので、それから外出時にはミルクケースに家で使ってる「ぴゅあ」の缶から粉ミルクを入れて持っていってました。
- 価格: 3999 円
- 楽天で詳細を見る
旅行などのときはミルクケースはかさばるので、カネソンの粉ミルクかんたんバッグというものを使ってました!
これだとかさばらないし、使い切ったら捨てるので旅行のときは大活躍でした!
赤ちゃん本舗で見つけました~☆
外出時のミルク、用意するものまとめました↓↓